英語のみではなく、オードリー・ヘップバーンの日本語の名言も20個紹介していますよ。

オードリー・ヘプバーンの略歴

オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 – 1993年1月20日)は、イギリス人で、アメリカ合衆国で活動した女優。日本ではヘップバーンと表記されることも多い。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。アメリカン・フィルム・インスティチュート (AFI) の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。
ヘプバーンはブリュッセルのイクセルで生まれ、幼少期をベルギー、イングランドで過ごした。オランダにも在住した経験があり、第二次世界大戦中にはドイツ軍が占領していたオランダのアーネムに住んでいたこともあった。古い資料の一部に本名を「エッダ・ファン・ヘームストラ」とするものがある。これは、戦時中にドイツ軍占領下にあったオランダで、「オードリー」という名があまりにイギリス風であることを心配した母エラが、自らの証明書の1つに手を加えて(EllaをEddaとした)持たせた偽名である[2]。5歳ごろからバレエを初め、アムステルダムではソニア・ガスケル (en:Sonia Gaskell) のもとでバレエを習い、1948年にはマリー・ランバートにバレエを学ぶためにロンドンへと渡って、ウエスト・エンドで舞台に立った経験がある。
イギリスで数本の映画に出演した後に、1951年のブロードウェイ舞台作品『ジジ』(en:Gigi (1951 play)) で主役を演じ、1953年には『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を獲得した。その後も『麗しのサブリナ』(1954年)、『尼僧物語』(1959年)、『ティファニーで朝食を』(1961年)、『シャレード』(1963年)、『マイ・フェア・レディ』(1964年)、『暗くなるまで待って』(1967年)などの人気作、話題作に出演している。女優としてのヘプバーンは、映画作品ではアカデミー賞のほかに、ゴールデングローブ賞、英国アカデミー賞を受賞し、舞台作品では1954年のブロードウェイ舞台作品である『オンディーヌ』(en:Ondine (play)) でトニー賞を受賞している。さらにヘプバーンは死後にグラミー賞とエミー賞も受賞しており、アカデミー賞、エミー賞、グラミー賞、トニー賞の受賞経験を持つ数少ない人物の一人となっている。
ヘプバーンの女優業は年齢と共に減っていき、後半生のほとんどを国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げた。ユニセフ親善大使として1988年から1992年にはアフリカ、南米、アジアの恵まれない人々への援助活動に献身している。1992年終わりにはアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した[3][4][5]。



オードリー・ヘプバーンの英語の名言・座右の銘

オードリー・ヘプバーンの英語の名言・座右の銘1

The beauty of a woman must be seen from in her eyes, because that is the doorway to her heart, the place where love resides.

翻訳

女性の美しさは瞳に写る。なぜなら瞳は心に通じるドアで、心には愛が住まうから。

オードリー・ヘプバーンの英語の名言・座右の銘2

Nothing is impossible, the word itself says ‘I’m possible’!

翻訳

不可能なことなんか、ありません。不可能 (impossible) という言葉自体、『私は可能だ(I’m possible)』と言っているわ!

オードリー・ヘプバーンの英語の名言・座右の銘3

Let’s face it, a nice creamy chocolate cake does a lot for a lot of people; it does for me.

翻訳

ちょっと考えてみて。クリーミーなチョコレートケーキに、どれほど癒されることか。少なくとも私には効果的よ。

オードリー・ヘプバーンの英語の名言・座右の銘4

The most important thing is to enjoy your life – to be happy – it’s all that matters.

翻訳

何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。

オードリー・ヘプバーンの英語の名言・座右の銘5

Water is life, and clean water means health.

翻訳

※英語名言を翻訳中。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘(日本語訳のみ)

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘1

美しい目が欲しいなら、人の良いところを探しなさい。
美しい唇が欲しいなら、優しいことだけを話しなさい。
落ち着きが欲しいなら、自分はひとりではないということを胸に歩きなさい。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘2

スリムな体のためには、飢えた人々と食べ物を分かち合うこと。
豊かな髪のためには、一日に一度、子供の指で梳いてもらうこと。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘3

わたしはあまり多くを期待する人間ではないの。
だからかしら、わたしはわたしが知るなかで誰よりも恨みつらみと無縁の人間よ。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘4

死を前にしたとき、
みじめな気持ちで人生を 振り返らなくてはならないとしたら、
いやな出来事や逃したチャンス、 やり残したことばかりを思い出すとしたら、
それはとても不幸なことだと思うの。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘5

どんな人でも、 不安がきれいに消えるということは ないと思うの。
成功すればするほど、 自信は揺らぐものだと思うこともある。
考えてみれば、 おそろしいことね。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘6

過去は、現在に感謝すべきだということを わたしに教えてくれたような気がします。
未来を心配してばかりいたら、現在を思うさま楽しむゆとりが 奪われてしまうわ。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘7

もちろん、わたしたちはすべてを失いました。
家も、持ち物も、お金も。でも、少しも悲しくはありませんでした。
家族全員が無事に生きている、そのことが何よりも ありがたかったのです。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘8

戦争を経験して、逆境に負けない強靭さが身につきました。
また、戦争が終わって戻ってきたもののありがたみを つくづく感じました。
食料、自由、健康、家庭、そして何より人の命に、 深い感謝の念を抱いたのです。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘9

何としても避けたかったのは、人生を振り返ったとき、 映画しかないという事態です。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘10

年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。
ひとつは自分を助ける手。
そして、もうひとつは他人を助ける手。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘11

人は物よりはるかに多く回復し、復活し、生きかえり、 再生し、報われることが必要なのです。
くり返し、くり返し、報われることが。
決して何人たりとも見捨ててはなりません。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘12

チャンスなんて、そうたびたびめぐってくるものではないわ。
だから、いざめぐってきたら、とにかく自分のものにすることよ。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘13

何より大事なのは、人生を楽しむこと。
幸せを感じること、それだけです。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘14

日を決めて、思いっきり楽しもう。
其の日あるがままに、出会う人も出会うがままに・・・
過去の経験があるが故に、今を感じることができると思う。
未来をぼやいて、今の瞬時たりとも無駄にしたくない。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘15

愛は行動なのよ。
言葉だけではだめなの。
言葉だけですんだことなど一度だってなかったわ。
私たちには生まれたときから愛する力が備わっている。
それでも筋肉と同じでその力は鍛えなければ衰えていってしまうの。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘16

一個の道具のように自分を分析しなさい。
自分自身に対して百パーセント率直でなければなりません。
欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘17

オランダにはこんなことわざがあります。
「くよくよしてもしかたがない。 どのみち予想したとおりにはならないのだから」
本当にそう思うわ。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘18

控え目であるためには、その前に、なにかに立ち向かうことが必要です。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘19

わたしの最大の願望は、いわゆるキャリアウーマンにならずに キャリアを築くことです。

オードリー・ヘプバーンの名言・座右の銘20

子どもより大切な存在ってあるのかしら?